京都のお土産!ばらまきからおしゃれお土産おすすめ13選

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

出張や旅行帰り。お土産を選ぶのが大変ではありませんか?

この記事では、京都府お土産わたす相手別にギュッと凝縮!

この記事で分かること

京都のお土産をシチュエーション別で紹介

おしゃれな物やばらまき用など厳選

お土産ごとに関連した豆知識を入れたのでネタに!

ぜひ最後まで見てみてください!

※お土産をイメージしやすいよう画像を入れており販売目的ではないことと最新の情報とは限らないことをご理解ください。

合わせて見てほしいお土産 B級グルメ👇

【スマホ版】京都名物b級グルメ!お取り寄せおすすめ厳選10選
ここでは京都のB級グルメやご当地名物などを端的かつサッパリと紹介!まず、ご閲覧ありがとうございます。この記事の特徴はお取り寄せできるB級グルメをメインにご当地名物の紹介をしていますご当地で食べてもよし!お家でお取り寄せしてもよし!それではス...

会社用 京都のお土産

まずは、知名度!どこに出張に行ったのか分かればOK!

入り数の多めなモノがいいわよ!2つずつとか嬉しいし(^▽^)/

井筒八ツ橋

スーパー・ザ・定番お土産

噛めば噛めほど『ニッキ』が香る

なんだか懐かしい甘いお菓子です。

ばらまきにも最適

井筒八ツ橋豆知識

「井筒八ッ橋」は京の堅焼き煎餅を

琴の形に仕上げたモノです

丸久小山園 抹茶クリームロール

さくさくしたロール状の焼き生地に

抹茶クリームがよく合うんです

コスパもよしっ!

丸久小山園 抹茶クリームロール豆知識

モットーが『品質本位の茶づくり』の丸久小山園さんが手掛ける

抹茶クリーム絶品です

京都ブラックサンダー

有りです!大有りです!!

ブラックサンダーの食感はそのまま

コーティングしているチョコレートに

宇治抹茶が使われています

京都ブラックサンダー

グリーンサンダーではなく

ブラックサンダーなのが好き!

森半 抹茶くるる

薄焼きロールクレープ 抹茶くるる

クレープ 生地 のサクサク食感

宇治抹茶を使用した抹茶チョコとの

相性抜群なんです

抹茶くるる豆知識

全国茶審査技術競技大会に2度

優勝した森半の茶師が厳選した

宇治抹茶をたっぷり使用しています

家族用 京都のお土産

バラまき用じゃないプレミア感が少しあるとイイよね!

珍しい食べ物は家族で楽しめるわよ!

鼓月 姫千寿せんべい

波波のサクサクのヴァッフェル生地

ちょっと渋い抹茶クリーム

挟んだひと口サイズのお菓子です。

鼓月 姫千寿せんべい豆知識

鼓月さんの大人気定番お菓子

「千寿せんべい」の小っちゃい版が「姫 千寿せんべい」

千寿せんべいの直径が約73㎜に対し姫千寿せんべいが約47㎜

その差はなんと約26㎜も!

詳しくはこちら👇
京菓子處 鼓月 通販 | 京都からこだわりの和菓子をお届け致します (kogetsu-ec.com)

九条ねぎ京えびせんべい

少しお高めの高級品

エビの濃厚な味のせんべいです

九条ねぎ京えびせんべい豆知識

MONDE SELECTION GOLD AWARD

2014~2022年 9年連続金賞受賞

生八ツ橋

定番中の定番はこれ!

もちもち食感の生八ツ橋

つぶあんを包んだ「ニッキ味」生地の

お菓子です

生八ツ橋豆知識

生八ツ橋でも

『井筒八ツ橋本舗の「夕子」』は歴史とこだわりが詰まった定番お土産です

詳しくはこちら👇
創業文化二年 井筒八ッ橋本舗 (yatsuhashi.co.jp)

友達用 京都のお土産

仕事の出張なので

買わなくても良いと思いますが…

親しくお世話になった仲間にビックリ、サプライズ!

チョベリッ茶

ネーミングが特徴的💦

宇治抹茶いちごがとても合う

チョコ菓子です

いちごはホワイトチョコに入っているので

見た目もかわいい

宇治豆知識

宇治市は京都の南に位置しています

阿闍梨餅

阿闍梨餅(あじゃりもち)と読みます。

お高いお土産ですけど

もちもち食感の外生地のなかには

あっさりしたあん

入っている半生菓子です

阿闍梨餅豆知識

バラ売りもされているので

2個3個の時に適してます

舞妓はんひぃ~ひぃ~カレーせんべい

コスパはイイですが

1つほど注意点が

◆想像以上に辛い◆

飲み友に!

飲み友と一緒に!

舞妓はんひぃ~ひぃ~カレーせんべい豆知識

国産ハバネロ本鷹唐辛子をブレンドしたカレーせんべいです

自分用 京都のお土産

お仕事お疲れさまでした。

自分用は売り場で気になったモノを!それだけでイイですよ!

志津屋 あんぱん

京都が詰まったパンです

しゃれたカワイイあんぱん

自分用なら種類考えずに

全種類コンプリートはいかがでしょう!

SIZUYAPANのあんぱん豆知識

一番人気は『WAGURI』で栗1つまるごと、こしあんで包んだオーソドックスなあんぱんです!

詳しくは志津屋HPへ
sizuyapan.kyoto.jp

千枚漬

自分用だからイイんです

帰宅後の一杯のおつまみ

お疲れ様でした。

千枚漬け豆知識

名の由来は千枚以上樽に

漬けるから千枚漬け

京らー油ふりかけ

九条ねぎを使ったピリ辛ゴマふりかけ

ふりかけなのにザクザク食感しっとり

ソフトなふりかけ

ピリ辛で食欲がまします

家族用でもよろこんでくれそうです

九条ねぎ豆知識

九条ねぎは季節によって味や食感が異なり

春はやわらかく、夏から秋はピリッとした辛味があるのが特徴です

まとめ

合わせて見てほしいお土産 B級グルメ👇

【スマホ版】京都名物b級グルメ!お取り寄せおすすめ厳選10選
ここでは京都のB級グルメやご当地名物などを端的かつサッパリと紹介!まず、ご閲覧ありがとうございます。この記事の特徴はお取り寄せできるB級グルメをメインにご当地名物の紹介をしていますご当地で食べてもよし!お家でお取り寄せしてもよし!それではス...

お土産は気持ちです

あまり神経質に考えずにしたいところです

だれもがイヤがる知らない土地

仕事をするあなたスゴイ人です!

もう一度言います

あなたはスゴイ人です!

本当にお疲れさまでした。

それではオサライです👇

青い品名クリックすると

記事内の画像に飛びますよ~

【会社用】

【家族用】

【友達用】

【自分用】

以上、京都のお土産

おすすめ厳選10選でした

最後まで読んでいただきありがとうございました。

関連記事にて他県もございますので

時間のあるとき

のぞいて見てください。

では、お疲れ様でした。

※お土産をイメージしやすいよう画像を入れており販売目的ではないことと最新の情報とは限らないことをご理解ください。

タイトルとURLをコピーしました