栃木のお土産!ばらまきからカワイイおすすめお土産15選

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

出張や観光帰り。お土産を選ぶのが大変ではありませんか?

この記事では、栃木県お土産わたす相手別ギュッと凝縮!

この記事で分かること

栃木のお土産を

シチュエーション別で紹介

おしゃれな物やばらまき用など厳選

お土産ごとに関連した豆知識を入れたのでネタに!

ぜひ最後まで見てみてください!

※お土産をイメージしやすいよう画像を入れており販売目的ではないことと最新の情報とは限らないことをご理解ください。

合わせて見てほしいお土産B級グルメ👇

【スマホ版】栃木名物b級グルメ!お取り寄せなどおすすめ厳選11選
ここでは栃木のB級グルメやご当地名物などを端的かつサッパリと紹介!まず、ご閲覧ありがとうございます。この記事の特徴はお取り寄せできるB級グルメをメインにご当地名物の紹介をしていますご当地で食べてもよし!お家でお取り寄せしてもよし!それではス...

会社用 栃県のお土産

これを選んでおけば間違いなし!

1つでもボリュームで稼ぐのもありだわ!

御用邸の月

御用邸の月(ごようていのつき)と

読みます

栃木県 THE・ド・定番

ふぉんわりカステラの中に

生クリームたっぷりのオリジナルの

カスタードクリームが入ったお菓子です

御用邸の月豆知識

全国菓子大博覧会「橘花榮光章」受賞

きぬの清流

見た目は高級ですが

そこそこリーズナブルです。

和風クッキーつぶし小豆アン

サンドしたしっとりした食感が

気持ちいいお菓子です

きぬの清流豆知識

人にやさしいお菓子にこだわり、油脂、保存料、合成着色料は一切使用しておりません

虎彦製菓株式会社(公式ホームページ) (torahiko.co.jp)

とちおとめゴーフレット

さくさくゴーフレットに

「とちおとめ」の

いちごクリームがサンドされた

甘さ控えめなお菓子です

ばらまきにも最適

とちおとめ豆知識

とちおとめは、

栃木県で最も多く栽培されている

大きめの果実で濃い赤色のいちごです

しっかりとした甘さと適度な酸味が特徴

カントリーマアム とちおとめ

栃木限定!

見つけたら即買い決定

外しません

不二家豆知識

あなたの地域限定カントリーマアムはあるかな?

商品紹介|不二家チョコチップクッキー カントリーマアム

三だる猿クッキー

日光土産

他部署にバラマキ専用でいかが?

かわいいクッキーです

家族用 栃木のお土産

家族でも小分けされていた方が楽だわ

配れない面白いお土産は家族用にしてしまえ!

チーズケーキ 那須に恋して…。

ベイクドチーズケーキ

クリームチーズをたっぷり使用

濃厚なチーズを堪能できます

那須豆知識

那須高原は、四季折々の美しい風景が特徴

春には桜、夏には緑豊かな草原

秋には紅葉、冬には雪景色が広がります

一口羊羹

吉田屋羊羹本舗の

一口羊羹(ひとくちようかん)

甘すぎず甘ったるくない羊羹

見つけたら自分用でもいいので!

舌鼓鳴らしてください。

日光とようかん豆知識

神宮や僧侶達の冬の閑散期に食された

甘味が贅沢な高級菓子として伝わったものが日光羊羹の由来

日光練羊羹 吉田屋羊羹本舗 (yoshidaya-youkan.com)抜粋

耳うどん

なんか不気味な名前とです

家族みんなで食べてみよう

耳うどん豆知識

栃木県佐野市と宇都宮市の郷土料理です

練った小麦粉で作った形が耳の形に似ていることから「耳うどん」と呼ばれる。

耳うどん 栃木県 | うちの郷土料理:農林水産省 (maff.go.jp) 抜粋

恋する いちご

なんと「とちおとめ」を

フリーズドライしてホワイトチョコ

コーティングした

いちご本来の甘み酸味香り

しっかり味わうことができるお菓子

とちおとめ豆知識

とちおとめは大粒でジューシー

鮮やかな赤色でビタミンCが豊富なんです

友達用 栃木のお土産

カワイイお土産にしたい!

バラまきの中にも礼儀ありレベルかな!

とちおとめミルキー

とちおとめの甘酸っぱさ

ミルキーの練乳がとてもマッチ

した甘い飴です

カワイイお土産です

会社用のバラまきにも!

不二家ペコちゃん豆知識

不二家のペコちゃんには

ポコちゃんなるボーイフレンドが

いるんです!

詳しくは不二家HPで👇
株式会社不二家 (fujiya-peko.co.jp)

栃木 いちご大福

※画像は代表です

日持ちしそうな「いちご系大福」が

あったら親しい友に!

いちご豆知識

表面のつぶつぶ
粒のひとつひとつが果実

美味しくいただいている赤い部分
が肥大化したもの

レモン牛乳まんじゅう

もし、見つけたらおすすめ!

栃木県限定のレモン牛乳をそのまま

生かしたおまんじゅうって感じです

レモン牛乳豆知識

栃木県限定のレモン牛乳

栃木県のコンビニスーパー

普通に手に入ります

自分用 栃木のお土産

予算次第でいいと思うよ!

ちょっと無理しても甘いモノは外せません!

日光ぷりん亭 日光ぷりん

日光ぷりん亭を見つけたら

わき目もふらず「日光ぷりん」でしょ!

とろける食感の卵の濃厚な味わいの

オシャレで甘いプリンです

日光ぷりん豆知識

TVで「行列のできるプリン専門店」と

紹介された、人気のお店です

佐野ラーメン系

青竹打ちと呼ばれる

竹で打った平打ち麺

あっさりとしたスープが特徴です

佐野ラーメン豆知識

佐野ラーメンとは、

栃木県佐野市を中心として

食べられているラーメン

市内のラーメン店が集まって

「佐野らーめん会」という会もある

くらいラーメン店多いのも魅了

きぬにしき

しっとり感のある生地ですが

表面は香ばしく焼き上げられ

中のしっとり生地につぶアン

サンドされたほどよい甘さのお菓子です

日昇堂 きぬにしき豆知識

日光東照宮献上品

第二十回 全国菓子大博覧会 大賞 受賞

まとめ

合わせて見てほしいお土産B級グルメ👇

【スマホ版】栃木名物b級グルメ!お取り寄せなどおすすめ厳選11選
ここでは栃木のB級グルメやご当地名物などを端的かつサッパリと紹介!まず、ご閲覧ありがとうございます。この記事の特徴はお取り寄せできるB級グルメをメインにご当地名物の紹介をしていますご当地で食べてもよし!お家でお取り寄せしてもよし!それではス...

お土産は気持ちです

あまり神経質にならないでください

知らない土地

仕事をするあなたスゴイ人です!

もう一度言います

あなたはスゴイ人です!

本当にお疲れさまでした。

それではオサライです👇

青い品名クリックすると

記事内の画像に飛びますよ~

【会社用】

【家族用】

【友達用】

【自分用】

以上、栃木県のお土産でした

最後まで

読んでいただきありがとうございました。

関連記事にて

他県もございますので時間のあるとき

のぞいていただけるとありがたいです

では、お疲れ様でした。

※お土産をイメージしやすいよう画像を入れており販売目的ではないことと最新の情報とは限らないことをご理解ください。

タイトルとURLをコピーしました