ここでは広島のB級グルメやご当地名物などを端的かつサッパリと紹介!
まず、ご閲覧ありがとうございます。
この記事の特徴は
お取り寄せできるB級グルメをメインに
ご当地名物の紹介をしています
ご当地で食べてもよし!
お家でお取り寄せしてもよし!
それではスタートです(`・ω・´)b
※B級グルメをイメージしやすいよう画像を入れており販売目的ではないことと最新の情報とは限らないことをご理解ください。
合わせて見てほしい広島のお土産👇
レモン鍋
【広島全般】
鍋に輪切りにしたレモンを入れます
牡蠣や瀬戸内海でとれた海の幸を
さっぱりした
レモンの酸味でいただきます
生産量全国トップクラスの
レモンと牡蠣のスーパー鍋料理ですね
尾道ラーメン
【尾道市】
醤油鶏ガラスープに豚の背脂が特徴
隠し味に「瀬戸内の子魚」!
麺は平打ちを
使用しているところが多い
汁なし担担麺
【広島市】
花椒(かしょう)を使った
しびれる感じの辛さが特徴
コシのある細麺に山椒の仲間の
花椒がよく絡みクセになる辛さです
がんす
【広島市】
揚げかまぼこです
白身のすり身に玉ねぎ、
唐辛子をねり合わせ
パン粉で包み揚げた広島の
ソウルフード
そのまま食べてもよし
焼いて食べてもよしと
アレンジも多彩であきのこない料理です
揚げもみじ
【宮島町(厳島)】
あの「もみじ饅頭」を揚げたものです
揚げたては外サクサク、中ふんわりで
もっちりと新感覚のお饅頭です
ふるさと納税の返礼品になっています
汁なし担々麺
辛いタレと絡めて食べる、
広島独自の担々麺
花椒とラー油の
辛味がクセになります
あなごめし
宮島名物の穴子を使ったご飯料理
厚みのある穴子が
ぎっしりと並べられていて、
見た目もボリューミーで映えます!
牡蠣の土手鍋
味噌を塗った鍋で牡蠣を煮込む料理
味噌を崩して好みの味に調節しながら
食べるスタイルです
広島菜漬け
広島特産の漬物
日本三大漬菜の1つです
一株がとても大きく堂々たる風格で、
漬物に加工すると程良い歯切れが特徴
ホルモン天ぷら
ホルモンを天ぷらにした珍しい料理
ぷりっぷりの食感が特徴
まとめ
合わせて見てほしい広島のお土産👇
広島県は、
厳島神社と原爆ドームの
世界遺産が2つもあり、
平和への想いと、復興を成し遂げた
エネルギっシュなところです
それではオサライです。
全国的に有名なB級グルメや
知らないグルメもあったのでは
ないでしょうか♪
なるべくお取り寄せができる
知名度もそこそこの料理を
ピックアップしてみました。
定番もイイですけど、そこそこが
B級グルメな感じがしますよね
最後の最後までご閲覧いただき
ありがとうございました。