青森のばらまきからオシャレなお土産おすすめ16選。

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

出張や旅行帰り。お土産を選ぶのが大変ではありませんか?

この記事では、青森のお土産わたす相手別ギュッと凝縮!

この記事で分かること

青森のお土産を

シチュエーション別で紹介

おしゃれな物やばらまき用など厳選

お土産ごとに関連した豆知識を入れたのでネタに!

ぜひ最後まで見てみてください!

※お土産をイメージしやすいよう画像を入れており販売目的ではないことと最新の情報とは限らないことをご理解ください。

合わせて見てほしいお土産B級グルメ👇

【スマホ版】青森名物b級グルメ!お取り寄せなどおすすめ10選
ここでは青森のB級グルメやご当地名物などを端的かつサッパリと紹介!まず、ご閲覧ありがとうございます。この記事の特徴はお取り寄せできるB級グルメをメインにご当地名物の紹介をしていますご当地で食べてもよし!お家でお取り寄せしてもよし!それではス...

会社用 青森のお土産

会社は定番と入り数、

そして、ネタとして少し知識があるとOK

青森と言ったら「りんご」「ねぶた」のイメージ

入り数の多めなモノがGOOD!2つずつとか食べたいし(^▽^)/

いのち

ざ・定番

ふんわり蒸しケーキの中に

たっぷりのカスタードクリーム

カスタードクリームの中心にアップル

ソースが入った甘さのなかに少し

酸味を感じるカスタードケーキです

『いのち』豆知識

『いのち』の商品名の由来

1986年に放送されていた弘前市が

舞台の大河ドラマ『いのち』の放送を

記念して商品化に至る

ねぷた煎餅

ばらまきに最適!

いかにも青森行ったぞ、お土産

中身は色々な味の津軽せんべい

ねぷた煎餅豆知識

「津軽せんべい」と「南部せんべい」

「津軽せんべい」=津軽地方

「南部せんべい」=南部地方と

名称は変わりますがせんべいの

基本的な作り方は同じ

製造元の特徴差はあります

パティシェのりんごスティック

ざ・りんご

ざ・高級

スティックタイプのアップルパイ

シャキシャキのりんごの食感がするほど

大きめにカットされたスティックパイ

食べやすくて人気商品

パティシェのりんごスティック豆知識

第26回 2013年

全国菓子大博覧会金賞 受賞

やっこいサブレ

しっとりやわらかいサブレに

りんご果汁とアップルファイバー入りの

キャラメルが入ったスイーツ!?です

方言豆知識

「やっこい」は、東北地方や北海道で使われる方言で、「柔らかい」という意味です

家族用 青森のお土産

量よりこだわったお土産がうれしい!

子供は質よりお菓子だね

気になるリンゴ

大本命!

会社には持っていけないけど

家族ならカットして食べれますね

丸ごと1個パイで包んで焼き上げた

シャキシャキの歯ごたえ

一度は食べたいみたい

おしゃれな

とっても気になるりんごです( ´∀` )

気になるリンゴ豆知識

青森産「ふじ」をシロップに漬け、まるごとパイで包んだアップルパイ。

ラグノオ (rag-s.com)

朝の八甲田

ふわっとける食感が

たまらないチーズケーキです

個装でしかもスプーン付の配慮!

大人気商品なので見つけたら買いです

朝の八甲田豆知識

四日間で35万個販売した話題のチーズケーキ

地元青森の新鮮な卵をたっぷり使って卵のまろやかさを生かしました

朝の八甲田10個入|ショッピング|Arpajon:アルパジョン

にんにくせんべい

チップスタイプの海老せん

辛味もあるにんにくエビせんです

手ごろな価格軽いので

つい手がでてしまうお菓子

にんにくせんべい豆知識

日本で一番にんにく

生産しているのが青森県

青森県田子町産にんにく100%のカリッと揚げたえびせん。

ラグノオ (rag-s.com)

久慈良餅

甘さひかえめでところどころに入った

クルミの風味と、むっちりとした

歯ごたえが特徴の餅菓子です

久慈良餅豆知識

「久慈良餅(くじらもち」は

「いく久しく慈しまれる良い餅」という願いが込められた青森伝統のお菓子です

友達用 青森のお土産

仕事の出張なので

買わなくても良いと思いますが…

とりあえず、これを持っていればOK!

鞄やバックに少しの間入れておけるモノ

旅さち

パイ生地に、少し甘酸っぱい青森県産

りんごのスライスをのせて真ん中には

芯に見立てた白餡をのせた楽しいお菓子

小さなアップルパイですね

豆知識

なし( ´∀` )

りんご茶

ノンカフェインの無添加で安心

りんごの甘み酸味で心が和みます

ティーバッグが個包装されているモノ

されてないモノがありますので

よく確認しましょう

りんご茶豆知識

青森県産りんご100%でつくられたりんご茶。

原材料はりんごの実と皮だけの、完全無添加にこだわりました。

自然の恵みをギュッとティーバッグに詰め込んだ贅沢なお茶です。

りんご茶 赤袋タイプ ティーバッグ5包(個包装あり) – MACUREHOUSE ONLINE

パティシエのショコラろまん

しっとりした甘いチョコレート

スティックケーキです

お値段高めですがとっても美味しく

高級感ありです

パティシエのショコラろまん豆知識

青森県産米「つがるロマン」の米粉を使用

ラグノオ (rag-s.com)

ラブリーパイ

カスタードと蜜漬けしたりんごを

パイで包んだ甘いお菓子です

カスタード甘み

りんご酸味が絶妙です

ラブリーパイ豆知識

第23回全国菓子大博覧会 金賞 受賞

自分用 青森のお土産

ワクワクするモノを!

わたしはスイーツ系!
数も価格も関係なく食べたいものを食べる

お酒が好きならお酒のおつまみ系

ほほ紅

甘く煮詰めて乾燥させた

りんごのお菓子です

家に帰ってからのご褒美に!

ほほ紅豆知識

紅茶に沈めるとアップルティーに!!

たわわ

1つ200円超えの高級品

和風アップルパイ

しっとりした生地にりんごの

酸味がイイお菓子です

自分にご褒美スイーツを!

たわわ豆知識

バターたっぷりの自家製パイ生地に、輪切りにした紅玉りんごを一度煮てから更に乾燥させたオリジナルのアップルグラッセをサンドしました。

おきな屋 (a-okinaya.co.jp)

いちご煮

フルーツのいちごではないですよ!

ウニアワビ

贅沢に使用した潮汁

海の恵みのスープ

青森の郷土料理なんです

いちご煮豆知識

なんとも粋な名前のルーツ

「いちご煮」の名前は、お椀に盛り付けたとき、 乳白色の汁に沈む黄金色のウニの姿がまるで、 『朝靄の中に霞む野いちご』のように見えることから 名づけられた大変風流な名前です。

いちご煮 | いちご煮ドットコム (ichigoni.com)

ねぶた漬

大根、数の子、きゅうり、するめ

昆布と、ご飯に合う漬物が集合

シャキシャキ

プリプリツルツルのおかずです

ねぶた漬豆知識

2017年日本ギフト大賞

青森賞 受賞

まとめ

合わせて見てほしいお土産B級グルメ👇

【スマホ版】青森名物b級グルメ!お取り寄せなどおすすめ10選
ここでは青森のB級グルメやご当地名物などを端的かつサッパリと紹介!まず、ご閲覧ありがとうございます。この記事の特徴はお取り寄せできるB級グルメをメインにご当地名物の紹介をしていますご当地で食べてもよし!お家でお取り寄せしてもよし!それではス...

お土産は気持ちです

あまり神経質にならないでください

知らない土地

仕事をするあなたスゴイ人です!

もう一度言います

あなたはスゴイ人です!

本当にお疲れさまでした。

それではオサライです👇

青い品名クリックすると

記事内の画像に飛びますよ~

【会社用】

【家族用】

【友達用】

【自分用】

以上、青森県のお土産でした

それにしても

ねぷた煎餅バラまきネタ的に

最適ですね

「ねぷた煎餅」と「ねぶた漬」であれっと思い、しらべたら地域で違うそうです
ねぶた=青森市
ねぷた=弘前市

最後まで読んでいただきありがとうございました。

関連記事にて他県もございますので時間のあるとき

のぞいて見てください。

では、お疲れ様でした。

※お土産をイメージしやすいよう画像を入れており販売目的ではないことと最新の情報とは限らないことをご理解ください。

タイトルとURLをコピーしました