ここでは島根のB級グルメやご当地名物などを端的かつサッパリと紹介!
まず、ご閲覧ありがとうございます。
この記事の特徴は
お取り寄せできるB級グルメをメインに
ご当地名物の紹介をしています
ご当地で食べてもよし!
お家でお取り寄せしてもよし!
それではスタートです(`・ω・´)b
※B級グルメをイメージしやすいよう画像を入れており販売目的ではないことと最新の情報とは限らないことをご理解ください。
合わせて見てほしい島根のお土産👇
赤天
【浜田市】
さかなのすり身に
赤唐辛子を練りこみ揚げた料理
島根県では
スーパーに置いてあるほどの
ソウルフード
ビールのおつまみにバッチリです!
バラパン
【島根全パン】
バラの形のパン
くるくる巻いたパンの間に
クリームが入っていて抹茶や
コーヒーなど色々な味が
楽しめます。
味も、見た目も、
ネーミングもイイですね!
出雲ぜんざい
【出雲市】
神在餅
(じんざいもち)が入ったぜんざい
出雲に足をはこんだ際は、
出雲大社周辺に甘味処が立ち並んでおり
多くのお店で「出雲ぜんざい」を
いただくことができます
松江ラーメン
【松本市】
塩スープであっさりがベース
お店によってさまざまですが
島根特産の
しじみやあごダシを使用した
ラーメンが人気です
鯖しゃぶ
【島根全般】
サバをしゃぶしゃぶして食べます
サバは鮮度落ちが早い魚ですが
漁港のある島根県は鮮度がとてもよく
ふるさと納税の返礼品になっています。
出雲そば
出雲地方の黒っぽい蕎麦で、
釜揚げそばや割子そばとして有名
しじみ汁
宍道湖のシジミを使った味噌汁
宍道湖(しんじこ)は
全国で7番目に大きな汽水湖
大粒のヤマトシジミは、
国内トップレベルの漁獲量を誇ります
ぼてぼて茶
番茶を泡立てて、
ご飯や漬物を入れて飲む独特なお茶
お茶を泡立てるときの音から、
そのユニークな名がついたとされます
焼きさば寿司
隠れ名物
鯖を1匹丸ごと串に刺して
焼き上げた、豪快な逸品
カツライス
松江の隠れたソウルフード
「カツライス」
ライスの上にカツがあり、
そこにデミグラスソースなど
洋風ソースが掛かった、
または掛けて食べる料理をです
まとめ
合わせて見てほしい島根のお土産👇
島根県は、
日本海に面した山陰地方の県です
神話の舞台となった出雲大社や国宝の
松江城など、歴史や文化に恵まれた県
旅行にでも行きたいもんです
それではオサライです。
全国的に有名なB級グルメや
知らないグルメもあったのでは
ないでしょうか♪
なるべくお取り寄せができる
知名度もそこそこの料理を
ピックアップしてみました。
定番もイイですけど、そこそこが
B級グルメな感じがしますよね
最後の最後までご閲覧いただき
ありがとうございました。