ここでは茨城のB級グルメやご当地名物などを端的かつサッパリと紹介!
まず、ご閲覧ありがとうございます。
この記事の特徴は
お取り寄せできるB級グルメをメインに
ご当地名物の紹介をしています
ご当地で食べてもよし!
お家でお取り寄せしてもよし!
それではスタートです(`・ω・´)b
※B級グルメをイメージしやすいよう画像を入れており販売目的ではないことと最新の情報とは限らないことをご理解ください。
合わせて見てほしい茨城のお土産👇

クレもん
【鹿嶋市】
鹿嶋市民のソウルフード
クレープのように見える
「クレープ風のもんじゃ焼き」
その名を『クレもん』!
トロトロのチーズが特徴の
摩訶不思議なB級グルメ
ふるさと納税の返礼品にもなっています
スタミナラーメン
【水戸市】
キャベツ、ニラ、レバー、かぼちゃ
ニンジンの具材を甘辛醤油餡で
ラーメンに乗せたスタミナ満天の
モチモチ太麺のラーメンです
生しらす丼
【大洗町】
プリプリ食感が楽しめる
「生しらす丼」
B級グルメならではの
迷ったときは、
生しらすと釜揚げしらすの
両方とも楽しめる
「生しらす&釜揚げしらす丼」が人気
つけけんちん蕎麦
【常陸太田市】
(ひたちおおたし)
その名の通り、けんちん汁に
蕎麦を付けていただくスタイル
醤油をベースにした
けんちん汁は濃いめ
白菜や大根、ゴボウやサトイモを
具材としてふんだんに使用しています
味と香り豊かな
常陸秋そばと相性バッチリ!
水戸藩ラーメン
水戸黄門が初めて食べたとされる
ラーメンを再現したものです
レンコン粉を練り込んだ麺を
和風醤油スープと五辛薬味が特徴
干し芋
茨城県産のさつまいもの
「紅はるか」は
蜜芋と呼ばれるほどの上品な甘さと、
ねっとりとした食感が特徴
干し芋を使ったスイーツも人気で
プリンやソフトクリームがあります
行方バーガー
霞ヶ浦で獲れる「ナマズ」を
ベースとしたハンバーガーです。
しっかりとした食感で
白身魚のような味わい
龍ヶ崎コロッケ
龍ヶ崎市の名物で、
肉感たっぷりのコロッケ
那珂湊焼きそば
もっちりとした食感の
「手延べせいろ蒸し麺」を
使った焼きそばで、ひたちなか市の
ソウルフードです
味つけには豚骨スープや、地元産の
しょうゆを使ったもの、ソース味や
オムそば風、常陸牛が入ったものなど、
お店によってさまざまな
バリエーションがあるのも特徴です
たらし焼き
大洗町のもんじゃ焼きの一種
まとめ
合わせて見てほしい茨城のお土産👇

最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
ここで一旦オサライです
全国的に有名なB級グルメや
知らないグルメもあったんでは
ないでしょうか♪
なるべくお取り寄せができる
知名度がそこそこの料理を
ピックアップしてみました。
定番もイイですけど、そこそこが
B級グルメな感じがしますよね